40代・50代の親の介護とDIY

介護と仕事の話・介護のDIY・介護用品を紹介

椅子に合わせて作った介護テーブルと車椅子用テーブル

1日の殆どの時間を椅子で過ごしている主人の父のために、主人が座椅子用テーブルを作りました。私自身の母も、座位が保てていた間は、介護施設で食事のときには車椅子用テーブルを使っていました。

とりはずしできる座椅子用介護テーブルをDIYした話と、母の介護のときに重宝した車椅子用テーブルを紹介させて頂きます。

f:id:tankakanta:20170829224936j:image

 身体が思うように動かなくなっても、椅子に座ってはいられるから、血圧を測ったり、新聞を読んだり…ひげを剃ったり…そんな毎日の生活のパターンは今までどおりにしていたいけど、座椅子ではそれができない…。そんな父のために上の写真の座椅子用テーブルを作りました。

 下準備(採寸)

・椅子の横幅の外寸と内寸を測る

準備物

・厚さ7㎜のベニア板

 ※5㎜では薄すぎて耐久性がなく、1㎝(コンパネ)では重すぎるため

・木目シート(貼り合わせるだけなのでボンドなども不要で便利)

 f:id:tankakanta:20170807002426j:image

 採寸した幅や奥行きに合わせてベニア板をカットし、肘掛けにひっかかるように板を付け加えます。ベニア板だけでは見た目や肌触りがよくないので、木目シートを貼ってできあがりです。

奥行きもある程度ある方が、新聞を読むときや血圧を測るときにも使いやすいので、同じように作るときにはその辺りも考えてみてください。

上側に日付を書いてあるのは、作った日を記録したかったので油性マジックで書きました。

 

DIYではなく、同じようなものを購入する場合にはこんな商品があります。  

母は座位が保てる間は、食事の時はこれを使っていました。

 

こんな商品もあります。車椅子対応の昇降テーブルですが、座椅子にも高さを合わせれば使えます。 

 

GMOとくとくBBのドコモ光 お得なキャンペーン実施中!

 

お題「健康」